検索結果
-
【正社員の兼業主婦】休職中の主婦休業損害約80万円を認定
沖縄県にお住まいのIさんからのご依頼でした。 Iさんは正社員ですが、長期休職中に事故にあいました。 休職中ですので、勤務先の関係での休業損害の請求はできません。 しかし、Iさんは夫と生活していて、主婦…
-
【車線変更】過失割合0:100で示談・バイクvs車(東京)
東京にお住まいのKさんからのご依頼です。 Kさんはバイクで左車線を走行中、交差点に進入する手前で右車線を走行していた車がKさんのバイクに接触したという事故でした。 交差点手前から車線を示す白線が無くな…
-
【後遺障害11級】約1500万円の逸失利益【事故後の減収なし】
事故当時会社員のO様からのご依頼でした。 自転車運転中の事故により腰椎椎体骨折を負い、自賠責の後遺障害では脊柱の変形が認められ後遺障害11級が認定されました。 しかし、保険会社は逸失利益を争ってきたた…
-
【駐車場事故】過失割合30:70→0:100で示談(北海道)
北海道にお住まいのKさんからのご依頼でした。 Kさんは、駐車場で駐車区画に駐車しようとしたところ、その隣の区画から相手方の車がバックで下がってきたため、Kさんは停止してクラクションを鳴らしましたが、そ…
-
【高速道路】車線変更事故の基本的過失割合と10:0になる場合
高速道路での車線変更事故(車vs車) 走行車線から追い越し車線へ車線変更する場合 基本的過失割合 追い越し車線を直進する車Aと、その前方で走行車線から追い越し車線へ車線変更した車Bが衝突した事故の場合…
-
【車線変更】過失割合30:70が裁判で10:90(広島)
広島県にお住まいのF様からの御依頼でした。 F様は、2車線道路の第一車線を走行していたところ、第二車線を走行していた相手方車が突然、車線変更をしてきてFさんの車に衝突したという事故です。 相手方車にド…
-
【車線変更】過失割合30:70が裁判で0:100(富山)
富山県にお住まいのIさんからの御依頼でした。 Iさんが2車線道路の第一車線を走行中、第二車線を走行する相手方車が第一車線に車線変更をしてきてIさんの車に衝突したという事故です。 Iさんの車にはドラレコ…
-
【駐車場の事故】基本的過失割合と10:0になる裁判例|弁護士が解説
保険会社が主張する基本的過失割合と判例タイムズ 駐車場内での事故の場合、過失割合についてよく問題となります。 保険会社から「今回の事故の場合、過去の裁判では○対○で決まっている」などと言われたことはな…
-
【駐車場事故】過失割合が80%→25%で和解(奈良)
奈良県にお住まいのSさんからの御依頼でした。 駐車場内で、前を走行していた車が停止して、バックで駐車を開始したため、Sさんが停止していたところ、そのままSさんの車に衝突してしまったという事故です。 ド…
-
【交通事故】正社員・フルタイムの兼業主婦の休業損害②|静岡の弁護士が解説
正社員・フルタイムの兼業主婦の休業損害に関する一般的な考え方 残念ながら、今の裁判では、正社員・フルタイムの兼業主婦は、専業主婦と比較すると家事労働の質や量が低下することが通常と考えられているため、特…